資産運用お役立ちあれこれ バンナム一年戦争(2022シーズン2(7月~12月))¥534,983~QT相場で下落トレンドに立ち向かうも損傷大きく… 振り返ってみると完全な下落トレンド。よく頑張ったよ。やっているときは一時的な押し目と思っていたところがダメなところ。コア資産を有価証券代用として資金拘束なしに運用した実績です。MAXロットは1000株。サマリ(期間通算確定利益¥534,98... 2022.12.27 資産運用お役立ちあれこれ
資産運用お役立ちあれこれ NISA口座の金融取引業者の変更手順。auカブコム証券からSBI証券へ 2024年のNISA改正に向けて、金融機関の見直しを検討されている方も多いかと思います。僕はもともとNISA口座を変更予定だったため、実際にやってみた手順をまとめておきます。auカブコム証券からSBI証券へのNISA口座変更です。手順1)変... 2022.12.18 資産運用お役立ちあれこれ
思考のエッセンス まるい時空に遊ぶ。個を超える普遍から知見を引出す。華厳思想における意識構造 時間がない、時間が足りないとか、そんなことは関係ない。物質の時間、生命としての個体を超えた意識の存在。阿頼耶識。華厳思想の意識構造に思いをはせて、より豊かな自己イメージを形成しよう。時空を超えてあらゆる生命を個のなか包含する阿頼耶識物理的な... 2022.12.17 思考のエッセンス
思考のエッセンス 土地が持つ意志?ゲニウス・ロキを召喚せよ。意志とは何か。土地と自己の相関関係 人間に意志があるように、土地にも意志がある。そんなことを感じさせる概念。「ゲニウス・ロキ」。地霊と訳されるゲニウス・ロキの概念がなぜ建築学で注目されたのか。その意味は?建築思想としての「ゲニウス・ロキ」の考え方を概観し、「意志」とは何か考え... 2022.12.10 思考のエッセンス
資産運用実績(月次) 2022年11月資産運用実績(配当245,340円、トラリピ実現損益762,585円、信用取引70,377円) 暖房がないともう寒くていれない。少し掃除して、冬仕様に設定変更だ。今年始めたブログとtwitterは良く機能しています。twitterで短期投資の定点監視。ブログで中期投資の定点監視。iphone購入によるトレード機会増加は非常に運用成績に... 2022.12.03 資産運用実績(月次)
資産運用実績(年次) 中期投資のレシピ見直し(2023)~トラリピ(USD/CAD)、香港株トッピング~ 例年1月相場は、トレンドが大きく変わります。2023を迎えるにあたり、いまのうちにポートフォリオを見直します。2024までのアセットアロケーションは株式以外は固定額として、株式比率を可能な限り高めていく方針です。アセットアロケーションは以下... 2022.11.27 資産運用実績(年次)
思考のエッセンス PDCAサイクルをぐるぐる。メンタルにやさしい資産形成をはじめよう【中期投資編】 中期投資は戦略だ。5年くらいの間隔で自然発生するショック相場の合間の戦略。ただし、短期投資と長期投資の土台となる重要な位置づけとなります。極端に言うと、株式のインデクス投資以外はすべて中期での資産形成と考えたほうがよいと思います。しっかりと... 2022.11.20 思考のエッセンス資産運用お役立ちあれこれ
思考のエッセンス OODAループで柔軟に。メンタルにやさしい資産形成をはじめよう【短期投資編】 短期投資は戦術だ。中期・長期とは違う考え方で行うべきだ。短期的な戦術に従って、前提条件が変わる前に勝負をつける。自分の資産を、長期間、相場にさらすリスクは侵さない。短期投資は、さまざまな方法・考え方があって、人それぞれ工夫を凝らしています。... 2022.11.19 思考のエッセンス資産運用お役立ちあれこれ
思考のエッセンス 空を見て風を感じる。メンタルにやさしい資産形成をはじめよう【長期投資編】 20年先、30年先の人生。ひとそれぞれに幸せを感じる人生のあり方は異なります。それに応じて、人生もいろいろ。でも、資産形成は逆にシンプルに収斂していく。すべての可能性を包含したいから。長期投資についてまとめます。人生の目的の追求あなたのやり... 2022.11.12 思考のエッセンス資産運用お役立ちあれこれ
資産運用お役立ちあれこれ 氾濫するニュースや専門家に惑わされるな。自分で考え行動することの重要性。曖昧性回避傾向を回避する対処法3選 専門家やニュースでさまざまな意見が飛び交います。それぞれもっともな理由でうなづいてしまいます。でも、その「うなづき」は本当のうなづきでしょうか?本記事では、不確実な未来に対して、人間が過度に陥りやすい心理傾向について紹介します。人間は不確実... 2022.11.06 資産運用お役立ちあれこれ