資産運用お役立ちあれこれ FXトラリピのデメリットを局所化し、メリットを活用する方法。リスクを減らし資産形成をブーストしよう。 Aさんトラリピは収益性は高そうだけど、その分リスクあるんでしょ。Bさん仕組みが複雑だけど、運用も難しそう。この記事では、トラリピでのメリットとデメリットについて把握し、デメリットを緩和して、メリットを活用する方法についてまとめます。結論リス... 2022.09.05 資産運用お役立ちあれこれ
資産運用実績(月次) 2022年8月資産運用実績(配当40,533円、トラリピ実現損益298,900円、信用取引0円) 8月ははやり病に罹ったり、でも仕事は休めなかったりといろいろありました。ブログもはじめることができて新しい人生のための第一歩を踏み出せた月でした。2022年8月の運用実績です。経済情勢世界的インフレリスクは依然高いものの、なぜか株式市場は金... 2022.09.01 資産運用実績(月次)
資産運用お役立ちあれこれ NISA口座移管をやってみる。その前にいまのNISA口座の売買実績まとめ。短期売買でNISAの使った場合の体験談 アラフィフからの投資方針の変更で、NISA口座の移管を検討しています。この記事は、僕の事例ということで以下のような方に参考になると思います。AさんNISA口座って、どういう使い方をしているか参考にしたいわ。Bくん少額だから、インデクス投資が... 2022.08.30 資産運用お役立ちあれこれ
資産運用お役立ちあれこれ バンナム一年戦争(2021/10~22/6)¥1,306,247、信用取引トレード体験談、チャートに向かってどう考えたか 2021年10月から、2022年6月までの信用取引でのトレードについての反省会ということでご紹介します。Aさんみんな、どんなことを考えてトレードしているんだろう。Bさん投資はしたいけど、やっぱり怖いわ。具体的にみなさん、どのように取引してい... 2022.08.28 資産運用お役立ちあれこれ
思考のエッセンス 自分を変えて周りを変える。シンクロニシティを意識した自己実現~河合隼雄『こころの最終講義』 男性Aさん自分だけがんばっても、周りの人たちがついてきてくれないんだよね。女性Bさんみんなのためをおもって頑張っているのに、自分のことはちっとも幸せに思えないわ。そんなひとは、自分という「とらえ方」を変えることで、新しい視野が開けるかもしれ... 2022.08.26 思考のエッセンス