マルオ

資産運用お役立ちあれこれ

空を見て風を感じる。メンタルにやさしい資産形成をはじめよう【長期投資編】

20年先、30年先の人生。ひとそれぞれに幸せを感じる人生のあり方は異なります。それに応じて、人生もいろいろ。でも、資産形成は逆にシンプルに収斂していく。すべての可能性を包含したいから。長期投資についてまとめます。人生の目的の追求あなたのやり...
かせぐ

氾濫するニュースや専門家に惑わされるな。自分で考え行動することの重要性。曖昧性回避傾向を回避する対処法3選

専門家やニュースでさまざまな意見が飛び交います。それぞれもっともな理由でうなづいてしまいます。でも、その「うなづき」は本当のうなづきでしょうか?本記事では、不確実な未来に対して、人間が過度に陥りやすい心理傾向について紹介します。人間は不確実...
資産運用実績(月次)

2022年10月資産運用実績(配当5,092円、トラリピ実現損益399,707円、信用取引464,606円)

ずいぶん冷え込みました。衣替えですね。小春日和は本当に気持ちがよいです。今月は夜勤等もあり前半戦はバタバタしていましたが、twitterを始める事ができました。9月に購入したiphone大活躍です。twitterはさまざまな方の考え方を学べ...
くらし

風姿花伝に学ぶ洗練された自己イメージの修練法。花、離見の見、そして秘すれば花

仕事でも、投資でも、僕たちは人生の大きな部分を費やしています。巷には玉石混交な情報があふれ、自分を見つめる時間もない方も多いのではないでしょうか。しかし、人生において、最後に残るのは自分自身。自分自身の魅力を極限まで追求し、自己イメージを高...
資産運用お役立ちあれこれ

幸薄く闇深く。損切りできない厄介な心理傾向の対処法3選。プロスペクト理論

投資において、一時的な下落に気が動転して、少ない利益でヤレヤレ売りしてしまったり、大きな含み損を抱えながらも、損切りできなかったりする方も多いと思います。なかなか解決しないこの悩み、いったいどういう原因があるのでしょうか。本記事では、行動経...
資産運用お役立ちあれこれ

投資対象を減らし判断契機を削減する利点。注意すべき認知バイアス4選。ポートフォリオ戦略

投資においては、リスク管理のために資産分散が重要と言われます。確かに、相関性の低い資産クラスを分散保有することは、市況の変化でのリスクを低減する重要な手法です。では、分散すればするほどよいのか、というのが本記事のテーマです。資産分散は、「投...
資産運用お役立ちあれこれ

コア・サテライト戦略。モヤモヤしているサテライトの概念を定義し運用しやすい形にしよう

コア・サテライト戦略のフレームワークで、資産にメリハリをつけている方は多いと思います。コア資産はインデクス投資、サテライト資産は個別株で、みたいな感じで、それはそれで資産の「色付け」が明確になって有用です。でも、個人的にサテライトはしっくり...
資産運用お役立ちあれこれ

メンタルアカウンティングの活用効果3選。こころの会計で投資行動を制御せよ

投資には2つのリスクがあります。投資する金融資産のリスク投資するひとのリスクひとは、人間がもつ心理傾向には逆らえません。如何に論理的にインデクス投資が良いといわれても、心理的に無理があれば継続は困難です。ここでは、投資する人のリスクに着目し...
資産運用お役立ちあれこれ

相関関係としての投資アノマリーの合理性。相関関係と因果関係との違い

投資アノマリーというと、いかがわしい怪しい都市伝説のように思っている方も多いと思います。しかし、株式やFXなどの金融資産には、それぞれ固有の多くのアノマリーがあり、多くの投資家の参考とされてます。正確な理由は不明ですが、なぜかいつもそのよう...
かせぐ

パレートの法則を使って仕事を効率化。働きアリの生態が示唆すること

本記事では、パレートの法則を考えてみます。事例としてアリの生態についての実験結果が示唆することを踏まえ、認知行動学を援用し、その活用法をまとめます。本質的な20%のことしかやらないことは、自然に反するため長期的に良い結果に結びつかない可能性...