マルオ

資産運用実績(月次)

2024年8月資産運用実績(配当40,800円、トラリピ実現損益1,109,181円、その他0円)

いろんな人が言ってるけど今年は虫が少ない。なんか不穏だなあ。とはいえ、少しずつ過ごしやすい季節になってきた。簿記の勉強も再開して、コツコツ頑張るぞ。2024年8月の運用実績です。経済情勢きっかけは日銀。0.25%利上げで日本株暴落。日銀の火...
資産運用実績(月次)

2024年7月資産運用実績(配当24,034円、トラリピ実現損益800,540円、その他0円)

そうか、思い出した。ブログを始めたのは2年前の夏休みだ。コロナ罹患して苦しみながら、壊れて動かないエアコンの部屋で。いまだにGoogle先生にエラーって言われつづけて、何一つうまくいってないけど。まあ、続けてみよう。2024年7月の運用実績...
資産運用実績(月次)

2024年6月資産運用実績(配当171,115円、トラリピ実現損益138,137円、その他0円)

じめじめと、熱いのか寒いのか。冷え性の僕にとっては最も苦手な季節。相場もなんとも煮え切らない。2024年6月の運用実績です。経済情勢カナダ、ECBは利下げ決定。いよいよフェーズチェンジな感じになってきたかな。日銀も利上げ、どうすんの?J-R...
資産運用実績(月次)

2024年5月資産運用実績(配当244,800円、トラリピ実現損益1,103,552円、その他0円)

完全に勉強習慣を失ってしまっている典型的5月病。まあ、歳だし焦らず、楽しめるマインドになったら再開よ。とにかく自分軸で動くのだ。2024年5月の運用実績です。経済情勢利下げ期待遠のく、とか、チャイナとロシアの不穏な動き、そして中東情勢。しか...
資産運用実績(月次)

2024年4月資産運用実績(配当52,796円、トラリピ実現損益103,485円、その他0円)

ひさしぶりにトラブル多発でバタバタした一か月。おかげでせっかく習慣化しつつあった簿記の勉強は、進捗壊滅状況。ゴールデンウィークでなんとか再びコツコツ化したいな。2024年4月の運用実績です。経済情勢中東情勢の緊迫化。インフレ再燃懸念。安定の...
資産運用実績(月次)

2024年3月資産運用実績(配当80,574円、トラリピ実現損益319,424円、その他0円)

ぼかぼかだ。道端の小さい花も鮮やかに。植物たちの管理方法もそろそろ春型にしないとな。簿記1級はとても受かる気がしないが、まあ、コツコツと勉強はやってこう。2024年3月の運用実績です。経済情勢日銀のささやかな利上げ。春のやわらかな風のよう。...
資産運用実績(月次)

2024年2月資産運用実績(配当40,800円、トラリピ実現損益281,321円、その他173,491円)

寒さもだいぶ和らいできて、過ごしやすいな。家の植物たちも元気に冬越しできたかな。簿記1級の試験日は刻々と近づいているが、いまだ、習熟度が低い。受かる気がしないが、じっくり継続だ。2024年2月の運用実績です。経済情勢NISAで入った新人さん...
資産運用実績(月次)

2024年1月資産運用実績(配当7,680円、トラリピ実現損益458,374円、信用取引0円)

さて、心機一転2024年初月だ。昨年までのことは全部忘れて常に新しい気持ちで挑むのだ。無反省に継続されてる習慣は危ないからね。2024年1月の運用実績です。経済情勢米大統領選かあ。1月から張り切った相場だね。結局、押し目すらなかった。こうい...
資産運用実績(年次)

2023年資産運用実績(配当825,443円、トラリピ実現損益8,288,656円、信用取引▲3,810,096円、その他▲1,442,013円)

ふたたび撃沈。卯年で勝てない年男。なんでなんだろうなあ。震災のときに続き、2度目の株での損失だ。でも、FXはちょっと上達したかもしれないな。一歩前進。16年間やってきた信用取引とかつての戦友、塩漬け株とはお別れして、新しい形を作ったぞ。あっ...
資産運用実績(月次)

2023年12月資産運用実績(配当52,917円、トラリピ実現損益1,574,776円、信用取引0円)

さすがに冬の朝は寒い。日中はぽかぽかな日も多いけど、しみるなあ。簿記の勉強はあまり進んでないけど、ちょこちょこ継続はできてるよ。来年もがんばるぞ。2023年12月の運用実績です。経済情勢なんとまあ、極端に進むドル安、円高よ。かつ、extre...