2025年8月資産運用実績(配当48,960円、トラリピ実現損益875,057円、その他0円)

資産運用実績(月次)

「人生の正午」での「中年の危機」進行中。

いやあ、しんどいな。

じっくりメンタル整えていくしかないなあ。

自分を再発見するんだ。

下は昔に書いた記事。悩んでる人は参考にしてくれると嬉しいな。

2025年8月の運用実績です。

経済情勢

全編アゲアゲの8月。

日経平均も史上最高値更新。鼻息が荒い。

米株もM7主導で好調。FRB議長も利下げに対して態度軟化。

とはいえ、なにかが改善したわけでもない。

国際紛争、債務問題、天変地異。

警戒モード全開。

運用実績

ポートフォリオの状況

僕の50代向けポートフォリオ「トリックスターと賢者の戦略」。

代用FXによるボケ防止を兼ねた短期トレードと、安定したキャッシュインフローの確保の戦略。

長期保有の高配当株を代用保証金にして、FXによる短期トレードで配当+αを狙うのだ。

2025/8月末断面のポートフォリオ

下は僕の投資方針です。

FX(トラリピ)運用実績

2025年7月でいままでの現金保証金によるFX運用はすべて手仕舞い。

資金効率を考えて、現物国内ETFの代用FXで運用しています。

ようやく今年損益プラスに転じて、一安心。

AUD/NZD

少しボラがでて楽しいな。

RBNZの追加利下げ観測で上昇。

当面、RBAが弱くなる見込みもなく上目線継続。

とはいえ、売りポジもってるんで一旦は調整してほしいな。

そして、ショック相場の際の下落にも注意して引き続き楽しみなチャート。

警戒しつつ、楽しみつつ。

スポンサーリンク 

auカブコム証券

NOK/SEK

様子見。SBI証券でも取り扱ってほしいな。

スポンサーリンク 

マネースクエア

株式運用実績

株式の配当金と、現物または信用取引での譲渡益実績です。

8月の配当金は以下です。

  • NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信 (1489) ¥48,960

8末時点の終値

  • 日経平均株価:42,718(前月比+1,648)
  • NYダウ:45,544(前月比+1,413)

指値のメンテは粛々と。

下がらないなら買わないよ。

じっくり待とう。

スポンサーリンク

auカブコム証券

9月の運用方針

9月の運用方針です。

シーズナル

コア資産

シーズナルな動きとしては、

  • S&P500は月半ばにピークをつけその後下落もみ合い
  • 日経も同様
  • ドル円は上昇基調
短期運用資産
  • AUD/NZDは下落基調で月末やや反発
  • (NOK/SEK)原油やや上昇基調

アストロロジー

水星逆行はなし

月の動きに連動したトレンド転換注意日は以下です。

  • 9/8 満月
  • 9/22 新月

重要イベント

  • 9/03(水) 10:30 [豪]GDP
  • 9/04(木) 15:00 [スウェーデン]CPI
  • 9/05(金) 21:30 [米]雇用統計
  • 9/10(水) 10:30 [中]CPI/PPI
  • 9/10(水) 15:00 [ノルウェー]CPI
  • 9/11(木) 21:00 [米]CPI
  • 9/17(水) 27:00 [米]FOMC政策金利発表
  • 9/18(木) 07:45 [NZ]GDP
  • 9/18(木) 10:30 [豪]雇用統計
  • 9/18(木) 17:00 [ノルウェー]政策金利発表
  • 9/19(金) ??:?? [日]政策金利発表
  • 9/23(火) 16:30 [スウェーデン]政策金利発表
  • 9/24(水) 10:30 [豪]CPI
  • 9/26(金) 21:30 [米]個人消費支出
  • 9/30(火) 13:30 [豪]政策金利発表

今後の運用方針

42歳以降でも瞬発力や集中力は減衰するものの、蓄積された知を総合して結晶化する能力は成長するのだ。

年齢に応じて得意なやり方に柔軟に変えていくのだ。

出所『https://www.businessinsider.com/age-brain-matures-at-everything-2017-11

コメント

タイトルとURLをコピーしました