年齢に即してポートフォリオを見直して心機一転。
せかせかせずに、メンタル整えながら仕事も投資もゆったりと活動するのだ。
という渋い大人に憧れながら。
2025年7月の運用実績です。
経済情勢
米国の関税問題、インフレ懸念、利下げ期待、円高?ドル高?などボラの高い展開。
S&P500とナスダックが7月17日に史上最高値を更新したが後半下落。
日経平均は一時41,000ポイント超の最高値更新。
さあ、要注意の8月相場。
警戒モード全開。
運用実績
FX(トラリピ)運用実績
2025年7月でいままでの現金保証金によるFX運用はすべて手仕舞い。
資金効率を考えて、現物国内ETFの代用FXで運用しています。

AUD/NZD
動かない…
期待外れ上放れ後は全く動かない。
豪CPI好感にもヨコヨコ継続。
仕事でメンタルズタボロな影響もあり、操作ミスでの誤決済での損失や両建て戦略など、かなり見苦しい結果。
8月は少し暴れてほしい。


スポンサーリンク
NOK/SEK
中東情勢もぼやぼや、OPECも増産。
原油の上昇余地が少ないので損切りして手仕舞い。
これにて現金保証金によるFX運用は完全に手仕舞い。
この通貨ペアはなかなか面白いので各社も取り扱いしてほしいな。
スワップが不利になりそうなのでしばらくは触れないが。


スポンサーリンク
株式運用実績
株式の配当金と、現物または信用取引での譲渡益実績です。

7月の配当金は以下です。
- iFreeETF 東証REIT指数 (1488) ¥25,701
7末時点の終値
- 日経平均株価:41,070(前月比+583)
- NYダウ:44,131(前月比+37)
指値を置いて待つだけの日々。
手持ち無沙汰な感じはFXで代用だ。
近年無かったわくわく感がある。
スポンサーリンク
8月の運用方針
8月の運用方針です。
シーズナル
コア資産



シーズナルな動きとしては、
- S&P500は軟調な地合い
- 日経も同様に軟調
- ドル円は月中にボトム打って反転上昇傾向
短期運用資産


- AUD/NZDは月なかにボトムをうってやや反発
- (NOK/SEK)原油やや上昇基調
アノマリー
特に気になるものはないな。
アストロロジー
7/18~8/11水星逆行
月の動きに連動したトレンド転換注意日は以下です。
- 8/9 満月
- 8/23 新月
重要イベント
- 8/01(金) 21:30 [米]雇用統計
- 8/06(水) 07:45 [NZ]雇用統計
- 8/07(木) 12:00 [NZ]予想インフレ率
- 8/07(木) 15:00 [スウェーデン]CPI
- 8/11(月) 15:00 [ノルウェー]CPI
- 8/12(火) 13:00 [豪]政策金利発表
- 8/11(火) 21:30 [米]CPI
- 8/14(木) 10:30 [豪]雇用統計
- 8/14(木) 17:00 [ノルウェー]政策金利発表
- 8/20(水) 11:00 [NZ]政策金利発表
- 8/20(水) 16:30 [スウェーデン]政策金利発表
- 8/22(金) 08:30 [日]CPI
- 8/27(水) 10:30 [豪]CPI
- 8/29(金) 21:30 [米]個人消費支出
今後の運用方針
トラリピはポジションをすべて決済・現金化し、有事への備え完了。
現物と代用FXの新しいポートフォリオで挑む50代。
「トリックスターと賢者の戦略」と名付けよう。
2025/7月末断面のポートフォリオ

コメント