2024年11月資産運用実績(配当310,080円、トラリピ実現損益239,674円、その他0円)

資産運用実績(月次)

朝晩はぐぐっと寒くなったが、それでも例年に比べ過ごしやすい。

さすがに年末でバタつき始めてきたが、まあ、自己投資とのバランスとりながら消化しよう。

2024年最後の仕上がりに向け、リスク管理しっかりと。

2024年11月の運用実績です。

経済情勢

トランプさん次期大統領おめでとう。

市場は少しはしゃぎすぎな感もあるが、このままいつもの年末になるのかな。

中東は収めて、ウクライナにガソリン投下?

ちょっとまだまだきな臭い。

トランプさん特有の語り口に市場は右往左往。

ジタバタせずに、リスク回避モードで行こう。

運用実績

FX(トラリピ)運用実績

2022年4月より運用しています。

マネースクエアとカブコム(代用FX)を併用して各々別の戦略で運用中。

約定日基準での集計。スワップは受渡日基準混在(あいかわらずうまく集計できない。。)。

※プラススワップは振替でマイナス分相殺に使用

AUD/NZD

2か月にわたる1.10~1.00レンジの保合い相場。

RBNZ政策金利発表後にあく抜けか、下落方向に走りつつあるが、まだ、予断許さず。

金利差では上だがシーズナル的には下。

どっちが勝つか。

反転したスワップ支払いが乗ってくる。

気持ちの良い年末を迎えさせてくれ。

スポンサーリンク 

auカブコム証券

NOK/SEK

指値オンリーの戦略で、現在、様子見中。

原油の下げ圧力が消え上昇。勢いあるね。

12月後半、入り易ければトライかな。

スポンサーリンク 

マネースクエア

USD/CAD[撤退予定]

損切りタイミング待ち。

株式運用実績

株式の配当金と、現物または信用取引での譲渡益実績です。

11月の配当金は以下です。

  • NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信 (1489) ¥310,080

11末時点の終値

  • 日経平均株価:38,208(前月比▲873)
  • NYダウ:44,910(前月比+3,147)

大統領選挙終わって、いつもながら株式は沸くのだけど、高いから全然嬉しくない。

対して、J-REITはかわいそうなくらい下がって、コロナ禍下値水準。

ということでJ-REITはひろう。

後は年末まで、リスク回避モード。

また、来年の新しい相場の資金戦略でも考えよう。

スポンサーリンク

auカブコム証券

12月の運用方針

12月の運用方針です。

シーズナル

コア資産

シーズナルな動きとしては、

  • S&P500は中盤までヨコヨコ、年末にかけ上昇基調。
  • 日経もほぼ同じ。
  • ドル円はヨコヨコ。

まあ、サプライズでもなければ選挙後のご祝儀相場かな。

短期運用資産

  • AUD/NZDは前半大きく下げ、後半ヨコヨコ。
  • USD/CADは中盤にピークを取るが総じてヨコヨコ。
  • (NOK/SEK)原油は12月中旬まで下落し、年末揺り戻し。

アノマリー

選挙後のご祝儀相場。

アストロロジー

11/26~12/16水星逆行。

月の動きに連動したトレンド転換注意日は以下です。

  • 12/1 新月
  • 12/15 満月

重要イベント

  • 12/04(水) 09:30 [豪]GDP
  • 12/06(金) 22:30 [米]雇用統計
  • 12/10(火) 12:30 [豪]RBA政策金利発表
  • 12/10(火) 16:00 [ノルウェー]CPI
  • 12/11(水) 22:30 [米]CPI
  • 12/12(木) 09:30 [豪]雇用統計
  • 12/12(木) 16:00 [スウェーデン]CPI
  • 12/18(水) 28:00 [米]FOMC政策金利発表
  • 12/19(木) 06:45 [NZ]GDP
  • 12/19(木) ??:?? [日]日銀政策金利発表
  • 12/19(木) 17:30 [スウェーデン]政策金利発表
  • 12/19(木) 18:00 [ノルウェー]政策金利発表
  • 12/20(金) 22:30 [米]個人消費支出

今後の運用方針

引き続き当面は、経済状況を見ながら、トラリピでの実現損益を切り崩し、高配当株投資を継続する予定です。

トラリピは代用FXを併用すると、資金管理が楽になりますね。

含み損でブレる範囲が減るので。

出口戦略も組みやすいし、代用資産の評価損でロスカットにならないように、余力をもって運用すれば、リスクは相当減る印象。

コメント

タイトルとURLをコピーしました