いろんな人が言ってるけど今年は虫が少ない。
なんか不穏だなあ。
とはいえ、少しずつ過ごしやすい季節になってきた。
簿記の勉強も再開して、コツコツ頑張るぞ。
2024年8月の運用実績です。
経済情勢
きっかけは日銀。
0.25%利上げで日本株暴落。
日銀の火消しでとりあえず収まったけど、何だったんだ?
キャリートレード巻き戻しとか、いろいろ言われてけど、よくわからんな。
そして、米もついに利下げか。
水星逆行期間をフルに使って大乱舞。
天災、事故、紛争にも備えておくのが大事だね。
守りに徹して、チャンスでは大胆に。
運用実績
FX(トラリピ)運用実績
2022年4月より運用しています。
マネースクエアとカブコム(代用FX)を併用して各々別の戦略で運用中。
約定日基準での集計。スワップは受渡日基準混在(あいかわらずうまく集計できない。。)。
AUD/NZD、今度はNZ利下げでドカンと上げる。
やっぱり一本道、と思いきや、特に理由もなくダラダラと下げる。
最後はANZ企業信頼感でのサプライズの下ヒゲで、200日MAを一気に突破して、200週MAタッチ。
僕の目論見的には概ねやり切って、ポジション軽くなったので、出金して保証金に禊させよう。
金利差では、NZ利下げなんで、豪が謎にタカ派姿勢を崩さない限り、上なはずだけどね。
USD/CADはこの調子で下げて、なんとかそこそこの位置で損切りしたいなあ。
USD/CADはいまいちだったな。
少なくともここ2年間はUSDのアクが強すぎてヘッジになってない。
9月のシーズナル的には、、、
AUD/NZDは9末で一旦反発するも10月まで下落基調。
USD/CADは9中でボトムをうって3月まで上昇基調。
スポンサーリンク
株式運用実績
株式の配当金と、現物または信用取引での譲渡益実績です。
8月の配当金は以下です。
- NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信 (1489) ¥40,800
8末時点の終値
- 日経平均株価:38,647(前月比▲455)
- NYダウ:41,563(前月比+720)
日本株はドル円の急激な円高方向につられ、暴落。
さらに、円高により米ドル資産も激減。
結局、僕たちはドル円に投資してきたの?ってくらいお化粧剥げる。
そうなんすよねぇ。
結局、日本株も米株もドル円に連動しちゃうから。
なので、僕はそれ以外を組み合わせて、リスクヘッジしてる。
なおさら10月が怖くなってきた。
スポンサーリンク
9月の運用方針
9月の運用方針です。
シーズナリー
シーズナルな動きとしては、
・S&P500は月半ばでピークつけてヨコヨコ
・ドル円は上昇一辺倒
1年で一番いやな時期。
現金比率は可能な限り高めておきたいおきたいところ。
アノマリー
「Sell in May~」の対の下句。
ぼちぼち市場参加者が戻っては来るが、11月までは例年危険な時期。
アストロロジー
水星逆行はなし。
月の動きに連動したトレンド転換注意日は以下です。
- 9/3 新月
- 9/18 満月
重要イベント
- 9/04(水) 10:30 [豪]GDP
- 9/06(金) 21:30 [米]雇用統計
- 9/11(水) 21:30 [米]CPI
- 9/12(木) 21:30 [米]PPI
- 9/18(水) 27:00 [米]FOMC政策金利発表
- 9/19(木) 07:45 [NZ]GDP
- 9/19(木) 10:30 [豪]雇用統計
- 9/20(金) ??:?? [日]日銀政策金利発表
- 9/24(火) 10:30 [豪]RBA政策金利発表
- 9/25(水) 10:30 [豪]CPI
- 9/27(金) 21:30 [米]個人消費支出
今後の運用方針
引き続き当面は、経済状況を見ながら、トラリピでの実現損益を切り崩し、高配当株投資を継続する予定です。
トラリピは代用FXを併用すると、資金管理が楽になりますね。
含み損でブレる範囲が減るので。
出口戦略も組みやすいし、代用資産の評価損でロスカットにならないように、余力をもって運用すれば、リスクは相当減る印象。
コメント