中期投資のレシピ見直し(2023)~トラリピ(USD/CAD)、香港株トッピング~

資産運用実績(年次)

例年1月相場は、トレンドが大きく変わります。

2023を迎えるにあたり、いまのうちにポートフォリオを見直します。

2024までのアセットアロケーションは株式以外は固定額として、株式比率を可能な限り高めていく方針です。

アセットアロケーションは以下を目指す計画です。

今回の見直しのポイントは以下です。

  • 香港の借りは香港で返す。香港株の導入
  • トラリピ出口戦略の多角化。トラリピ(USD/CAD)の導入

株式

引き続き、コア資産は高配当株投資を継続します。

現物取引

高配当株のみとします。

管理面で判断ミスの温床になるため、銘柄数は増やしません。

銘柄は以下です。

  • NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信 (1489)
  • NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信 (1343)
  • iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF(HDV)
  • SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(SPYD)

当面は、引き続き日本株中心で構築していきます。

ただし、J-REITは株式との相関性が高すぎて増資は微妙な印象を持っています。

米株が暴落したら、当初計画通り、トラリピの出口戦略を発動し、アセットアロケーションを段階的に米株高配当株に投資対象をシフトしていきます。

NISA口座をSBI証券に移管中。

信用取引

信用取引は、引き続き、コア資産を証券代用として、資金拘束なしに安全第一で実施します。

引き続き7832バンナム先生のみ投資します。

ガンダムは永遠です。

安全第一、ただし動くときは大胆にいきます。

ロットは増やしません。

いまのロットが僕のメンタル保全上、適正と考えています。

 

auカブコム証券

香港株

リスクヘッジで挑戦します。

ザラ場で受けた香港の借りは香港で返す

ただし、これは友人への投資枠。

ここでの利益は想定しません。

ここに時間は使いません。

 

マネックス証券

トラリピ

引き続き株式とのリスクヘッジを目的としていきます。

8か月運用してみましたが、レンジアウトせず、レンジ内で動く限り24時間、手放しで自動売買されるため、資金運用しやすい。

トレンドが出にくく、レンジウォークするマニアックな通貨ペアがうれしい。

ショック相場への耐性はまだ未知数ですが。

ただし、ベンチマーク期間でレンジを決定するので、中期投資向きで、出口戦略が難しい。

リスクを十分理解し、出口戦略は明確に決める必要があります。

今回の見直しのポイントは以下です。

  • 出口の分散
  • リスク分散

2022年の含み損30%超は、かなり心理的にきつかったです。

対策として、トラリピ投資資金内でもリスク分散していきます。

ただし、今回の主目的は、出口の分散です。

導入しているトラリピは、売りと買いの組み合わせのため、平均回帰する地点が絶好の出口となります。

この出口を複線化します。

2023中に一部の出口戦略を発動しますので、そのための準備となります。

 

マネースクエア

通貨ペア(AUD/NZD)

NYダウ
AUD/NZD

8か月の運用では、株式およびドル円との相関性は低く、よくヘッジできている思っています。

引き続き継続します。

マネースクエアさんのダイアモンド戦略を使います。

特に設定を変更する理由は無いのでこのまま継続します。

通貨ペア(USD/CAD)

株式との相関性

NYダウ
USD/CAD

出口戦略の多角化と、トラリピ枠でのリスクヘッジのために導入します。

株式との相関性も高くなく、十分、ヘッジとして機能すると考えています。

豪ドルはチャイナ経済との相関性もあるので、トラリピ内でそのヘッジ効果も少々期待。

AUD/NZDとの相関性

アセットアロケーションのFX枠内で導入します。

AUD/NZDの保証金を2/5減らし、その保証金でUSD/CADの運用を開始します。

まずは、マネースクエアさんのハーフ&ハーフ戦略を使います。

AUD/NZDとUSD/CADのシーズナリーチャートは以下です。

AUD/NZDとの相関性を考えると、USD/CADはうまくヘッジできそうです。

AUD/NZDのピークは、上限6月中旬、下限12末。

USD/CADのピークは、上限1~3月、下限9~10月。

これにより、トラリピ枠内での相関性を下げることを目論んでいます。

運用開始は、売りポジションの含み損を最小にするため、12月シーズナリー上の高値圏、12中旬に行います。

まとめ

引き続き、中期的な計画を着実に推進し、安全第一の資産運用を実施していきます。

  • 香港の借りは香港で返す。香港株の導入
  • トラリピ出口戦略の多角化。トラリピ(USD/CAD)の導入

コメント

タイトルとURLをコピーしました